経営理念

私たち大場建設は、時代社会の問題を解決して、未来の日本を担う子供達が、誇れる日本に再生・新生する一因子(火種)となることを志してまいります。
活動を進めるため、以下の四原則を実践し、その普及と振興に尽くします。
一、私たちは、お客様・地域社会の「幸せ」のために、本当に良い仕事をして、共に歩み奉仕します。
一、私たちは、「本物のもの造り・サービス」を目指します。
そのためのすべての社員にとって「自己の成長」と「使命」を果たすことができる、「生きがいの場」の創造を追求します。
一、私たちは、社員の「幸せ」を願い、実践・実現します。
一、私たちは、適切な利益を追求します。
その配分は目的を十全に果たすことを第一に配慮し、顧客・株主・社員・関連企業への還元を元に、社会貢献への活用されます。

ビジョン

暮らしに、を。
人々の暮らしに寄り添った事業を展開し、人々が将来思い描く
夢の暮らしを過ごせる社会を創造する

ミッション

調和あるヒト・土地・暮らしをデザインする
  • 調和あるとは、顧客の求める姿と当社の交差点を表現しています。両者が互いに価値を感じ、満足できるバランスある仕事を意味します。
  • は社員・顧客・地域の人々・未来を担う若者など関連する人を指します。
  • 土地は持続可能な地球環境を目指したインフラや建物を含む土地の活用を指します。
  • 暮らしは、家族や友人との幸せ・絆、安らぎ、感動が育まれる人の暮らしを指します。

バリュー

  • 善因善果
    良い原因には良い結果が伴うという考え方です。
    社会や周囲の人の幸せを考え行動することが、結果的に自らの利益に繋がります。
  • 不撓不屈
    どんな試練や困難も自分の成長のチャンスと思って挫けない前向きな心を持ちましょう。
    諦めない強い気持ちが、未来を切り拓きます。
  • 切磋琢磨
    常に自分の能力に磨きをかけることが大切です。
    一人ひとりが向上心を持つことで、互いに競い励まし合い全体の能力も向上します。